大河ドラマ『新選組!』

 大河ドラマに対する私の感想とツッコミです。これにさらに突っ込みたいという方は掲示板へどうぞ。ドラマのあらすじは公式ホームページに載っています。

 

第一回〜第五回へ   第十一回〜第十五回へ

 

第十回「いよいよ浪士組」

 タイトル見ていよいよじゃなくてやっとだよって思っちゃいました。やっと、やっとこさ浪士組結成です。と思ったら最後まで行ってもまだ出発しないのですね。じれったい!ほんとにじれったい!じれったい気持ちがあふれまくってる(?)第十回の感想です。

 オープニングのテロップの人数見て驚きました。今回は本当に登場人物多かったですね。芹沢一派も浪人もせっかくいっぱい出てきたのに、どれが誰なのか人が多すぎてよく分からなかったです。次はちゃんと分かるといいなぁ〜(汗)。

 清河八郎が本格的に出てきました。徳川のためとか切々と語ってますけど、彼って徳川のことなんかどうでもいいんですよね。それにあっさり騙される近藤勇と、分かってて言ってるのか分からないで言っているのか清河の肩を持つ山南敬助と、胡散臭いと言ってる永倉新八と。好対照でなかなか面白かったです。大河の永倉さんは勘が鋭いですね。そしてそんな胡散臭いヤツのもとで暗殺なんかする気だったんですね、永倉さん……。この、清河八郎はあやしいと言っているあたりの土方さんは、だんだん軍師っぷりを発揮してきていていい感じでした。

 今回一番かっこよかったのは周斎ジーサンです!勇に色々言い聞かせていたのがかっこよすぎです。そして近藤さんは今まで我儘も言わなかったのですね。小説では京都で名をあげるにつれてだんだん我儘というか天狗になっていく近藤勇とか多いですが、大河ではこれからどうなっていくのか気になります。できればこの近藤勇は我儘も言わずのまま進んでいってくれればうれしいのですが……。

 さて、近藤勇が門人たちに浪士隊への参加を促すところですが、沖田林太郎がうけました。いや、あれは沖田総司のセリフにうけたというべきか……。姉上は一人でもって(笑)。でもその姉上の反応は「人を置いて面白そうなことしてずるい」なんですね(汗)。さすが一人でも大丈夫と言われる人だ〜。林太郎さんはこの後、浪士隊に参加して、京都に上った後、清河らと江戸に戻ってきています。よく、近藤勇が林太郎さんは所帯持ちだからと言って江戸に返したとかってなってますけど、ここでは思いっきり誘ってますね……。林太郎さん嫌がってましたけど、もしかしてこの後おみつさんに強引に参加させられるんでしょうか!?

 そして一人だけ参加できないと知ってごねる総司さん。そうやってごねるところが子ども扱いされる所以だと思うのですが……。こんな道場たたんじゃえって、沖田さんはなかなかに毒舌ですね(笑)。でも沖田さんは藤堂さんより2つも年上ですから、自分だけって怒るのは分かりますね。……2つも上には見えないけど(汗)。

 それにしても原田左之助がどんどんお笑いキャラになってきている気がします。土方さんに払いのけられたり酔っ払って絡んだり、そのまま寝ちゃったり……。なんかもうこれはこれで面白くなってきました。この調子でどんどんお笑いキャラを突っ走ってください。でももう少し賢くなってください(泣)。確かに原田さんは感情的で後先考えないところはあったでしょうが、もう少し(あとほんのちょっとですけど)賢いイメージがあるのですよ……。

 感想の冒頭ともつながっていますが、ついに伝通院に来ましたね。ついに!やっと!早く京都に〜って本当に思うんですが、そうは問屋がおろさないようで……。と、あの気のいい近藤勇も松平上総之介だけは信用してないんですね。でもまあ一人100両はどう考えても最初から無理だと思いますけど。仮病を使って逃げてしまうあたり、当時の旗本御家人なんかは誰にしろ大体あんなものだろうなという気はします。ここの芹沢鴨の登場はすごくかっこよかったですね。

 沖田さんがついに月代を剃りました。エピソードは説得力もあるし面白かったのですが、なんと言っても似合わない……(泣)。原田さん、「ホント似あってないね」って見事に私の心境を言い表してくれましたよ。……ドラマ制作者も開き直ったか!?そして沖田さんを見つけたときのへーすけさんはやっぱり犬っぽかったです(笑)。

 今回はシメがどうにも決まらなかった気がします。かっこよく決めたいという気持ちはあふれてきているのですが、それがどうも空回りしている感が否めません。土方さんのセリフも今ひとつ軽かった気がしますし、近藤さんが剣を突き上げたのも今ひとつ決まってないんです。テンポが悪いと言ったらいいのでしょうか。もう少しかっこよく決めて欲しかったです。

 

第九回「すべてはこの手紙」

 2時間の映画を撮ったためにビデオの残りが少なくなり、大河を3倍で録画して、その画像の悪さにがっくりきてます。月曜に出かけてしまったため、感想を載せるが遅くなってしまいました。申し訳ありません。では第九回の感想です。

 そろそろ江戸(あるいは多摩)でのどたばたに飽きてきた今日この頃。やっと文久三年になり、浪士組結成の知らせが近藤勇のもとにもやってきましたね。持ってきたのは山南さんですか〜。それにしても清河八郎から直接というのに驚きました。あ、でもそうか、山南さんが虎尾の会なら……(←ていうかこれってなかなかトンデモな設定だと思うんですけど……)。でもまあ実際試衛館に知らせを持ってきたのって誰か分かってないんですよね。私が聞いただけでも、山南さん、永倉さん、源さんとかありましたし……(小説含んでます)。まあ山南さんが虎尾の会に入っていてそこから流れてきたとするならば、この設定は動機付けとしては結構説得力あって悪くないですよね(いやでも虎尾の会は……)。

 と、浪士組結成の知らせが嬉しくて、そこから先に感想を書いてしまいました。……つねさんごめんなさい(泣)。ていうかすぐばれることは分かってるのに手紙を隠しちゃおうとしたり、そういう弱さを持ってるキャラって私は好きです。

 ではちょっと最初の方に戻りまして、平助さん、どうしてそんなにっぷり発揮しまくってるんですか!?近藤を待っているところ、コルクを拾うところ、永倉さんを見つけたところ、その行動一つ一つ犬に見えます!(笑)先週以上です。45分間ずっと犬だと思い続けさせてくれるのってなかなかのことですよ!?

 沖田総司、というか藤原版総司について思ったこと(しまった沖田さんも藤原だ……)。彼は今の髪型のほうが絶対いいです。というか髷が似合いません。今のままだったら彼の沖田さん、結構いい感じだと思うのですが……。いっそこのまま前髪上げないでドラマ進めません?そんなことしたら幕末じゃ変な人になっちゃいますけど(汗)。……ダメですか?

 沖田総司、永倉新八、山南敬助と教える人が変わっていって、混乱しまくりな沖田林太郎&その他は可笑しかったです。流派が違うと大変ですね〜。個人的に永倉さんの稽古は「おだやかで懇切丁寧」希望です(笑)が、あの感じだと期待薄、かな?ところで剣先、そんなのかっこ悪いって言った沖田さんに激しく同感です(笑)。

 ついに近藤勇が勝海舟と対面していましたね。……もう何も言うまい。勝海舟は慌しさがよく出ていて、私としてはよくできてるな〜と思いました。あの人はいつも忙しくしているイメージがあります。わざわざ近藤が農民出身だということで追い払われた後に出てきたのは、やっぱり勝海舟の言葉、「門閥制度は親の敵なり」からなんでしょうか?どうせならここで言ってくれても面白かったかもしれませんね(流れ的に無理がありますが……)。でも、勝海舟さん、過激なのは知ってますが、どこの馬の骨とも知れない連中の面前で、「徳川幕府の明日はない」とか言わないでください……(泣)。下手すりゃ首が飛びますよ。

 藤堂平助落胤説、でてきました。大河ではでてくるかどうかちょっと気になっていたのですが、よかったよかった。この先永倉さんとか原田さんの生まれの話が出てくるとなお嬉しいです(笑)。

 それから建設現場で働く永倉さん……。ああ、両親が見たら嘆き悲しみますよ〜〜、いいとこのお坊ちゃん(あれでもまだ2○歳……)だというのに(泣)。しかも似合ってる(号泣)。ていうか「だれにだって人に見られたくない顔のひとつくらいある」(でしたっけ?正確に覚えてないです)って、近藤さん、それだけで済ませないで下さい!永倉さんのことだから試衛館の家計を助けるためにきっと……いえ、そこはかとなく吉原か深川辺りに行くための費用な気もしますけど……。藤堂さんの質問もさりげなく嘘ついてかわしてるし……。ホントなんで働いてたんでしょう?気になる(笑)。

 そういえば、ふわふわ卵ってなに?って思ってたら、公式ページのほうに書いてありました。今度作ってみようかな?それにしても近藤勇が「ふわふわ卵」っていうと、妙な可笑しみがあります。音の響きのせいでしょうか?

 

第八回「どうなる日本」

 普段はテレビを見る時間が母と重なるため(うちにテレビは3つありますが2つは壊れかけているためいつ消えるか分からないのです)大河はビデオを撮っておいて後で見ることにしているのですが、今回は途中でテープが切れるという事態が発生しました。何とか母と言い争って10時からのBSの再放送を見ることに成功。うちはなぜかBS2が21チャンネルに入っているためラインじゃないとビデオが撮れないんです(泣)。それでは苦労して(?)見た第八回の感想です。

 なんか始まったとたん、増えてる!って思いました。なかなかにすごい人数ですね。みんなさりげなく居着いてる(笑)。そこにやってくる藤堂平助。これで全員集合で、なんだか嬉しいものがあります。ところで納豆に砂糖やきなこ入れるのっておいしいんですか!?

 山南敬助はだんだん近藤勇に時勢を説く役目になってますね。『日本外史』も渡していましたし。あ、ちなみにこれは近藤勇の愛読書らしいです。それにしても山南さんが渡していたとは知らなんだ(笑)。

 「私は犬以下か」としょぼくれる藤堂平助を見て、いや、あなたが犬に見えるのですが……と思ったのは私だけでしょうか?だって近藤さんに名前呼んでもらえて尻尾ふりまくってますよ!?大河の藤堂さんはものすごく犬っぽいです。私の中での名称が犬へーすけくんになる日も遠くないでしょう(ああ、ごめんなさい、ガラス瓶とか投げないでください〜〜〜っ)

 その平助さんを伊東大蔵(後の伊東甲子太郎です。っていうかこの人って名前変えすぎです)の元から拾ってくる(笑)のに、永倉新八にお願いしている辺りがまた笑えました。何度も「俺がやってやろうか」という原田左之助を徹底無視。沖田さんや藤堂さんだけじゃなく大人な永倉さんまで無視。というかあのメンバーの中じゃ永倉さんに頼むのは一番妥当ですよね。なにせ近藤勇より大人だ(笑)。

 そして今まで名前だけしか出ていなかった、伊東甲子太郎、じゃなかった伊東大蔵がついに登場です!私の一言目はきれ〜!伊東は土方と並んで役者のような顔と評されたくらいですからね。写真はありませんが美形だったようです。ところで伊東甲子太郎かっこいいよ!っていったら弟にものすごく変な顔をされました。大河を見ていない彼はPEACEMAKERの伊東甲子太郎を思い浮かべたようです(笑)。性格の我儘っぷりも結構笑えました。名前も覚えてないくせに平助さんをただじゃ渡さないそうで。ツッコむ永倉さんのセリフ「先生が北辰一刀流を一から学ぶ前に教わった神道無念流で免許皆伝を受けております」イヤミですがなんとも的を射ていてかっこよかったです。そして藤堂さんが試衛館に来てもいいということが決まったときの沖田さん、藤堂さん(やっぱり犬だ……)と、永倉さんの対比が、まるで永倉さんが保護者であるかのように見えましたよ。がそれにしても藤堂さんは、あそこまで言われても、そのうちには伊東甲子太郎についていってしまうんですね(泣)。

 講武所について。なんか大河見た後、『胡蝶の夢』を読んでいたら講武所についてとても分かりやすくまとめてある部分があったので、書き抜いてみます。

講武所は講武場とも書く。ペリー来航による衝撃によって幕府がたてた錬武所で、主として剣術、槍術、小銃射撃(砲術)を幕臣の子弟に教える機関である。安政元年以来、江戸の各所に設けられた。――中略――講武所が幕臣の武力向上にどれほど役に立ったかよくわからない。ここへ通う若侍たちの間で、大たぶさ・細銀杏という武張った「講武所まげ」がはやった。いわば、武が諸藩のように無骨なものにならず、容儀上のスタイルになった。さらに神田の講武所へ通う若侍を相手の花柳の町が明神下にできた。ここの芸者が講武所芸者といわれて芸と気っぷを誇るに至るのだが、この点でも江戸における武は風俗文化を生むいかにも都会的な機能をはたしたといっていい。

 まあこういうものなので、佐々木只三郎のセリフはなんとも的確なのではないかと思われます。賄賂も受け取るし。ついでに言えば、近藤勇が内定していた講武所の教授職を取り消されたのは、「幕臣の子弟に教える」というところが大きかったのだろうな、なんて思ってます。ところでこの佐々木さんは後に京都見廻組与頭、まあなんというか新選組局長である近藤勇のライバルみたいになる人……なのですが大河の近藤勇よりも、残っている写真の近藤に似ていると思いました(笑)。ま、まあこの人も近藤に良く似た人だったそうですが。

 一つ確信したこと。土方さんはたらしですね!?

 さてさて、ふでさんとつねさんの嫁姑試合が始まりつつありますが、あの状況で、ふでさんは本気で攘夷論者なのかそれとも他人に反発してるだけなのかが分からないです。個人的には攘夷論者希望。だってそのほうが面白いから(笑)。ていうかふでさん、左之はゴミですか……?

 伊藤軍兵衛が気が狂っていると聞いて妙に納得しました。だってあんなに怪しげな石田散薬がそんなに効くわけないもん!(笑)。ただ、彼のいうことは何となくあの時代としては分かる気がするんですよね。異人を殺して自分も切腹するというのも。むしろ近藤勇よりも自然なことに思えてしまいます(それにしても近藤勇がますます開明家になっていって、ほんとに新選組結成の理由はどうなるんでしょう……)。ところで、気が狂った人が人を切り殺したからといって、それで日本はどうなってしまうのか?というのはちょっと議論が飛びすぎで、不自然な気がします(大河の近藤勇が外交の機微を理解しているとも思えませんし)。それにしてもラストが死にネタばっかりってどこかで聞いたなあ(笑)。

 今回は山場が4つあったと思うのですが、私は永倉さんと沖田さんが藤堂平助を貰い受けに言ったところで力尽きたため(はやっ)感想がむらだらけになってしまいました……。というか歳さんを2言ですませてすみません(大汗)。

 

第七回「祝四代目襲名」

 なんかどたばたに飽きてきました。ずっとどたばたしてるなあって思ったら、よく考えると先週はそんなにどたばたしてなかったんですよね。どうしてだろうって考えて気がつきました。某漫画のせいです。大河がずっとどたばたした感じがしたのはそのとばっちりだったのです(自己完結……)。意味わからなくてすみません。第七回の感想です。

 近藤勇の鎧はある意味すごく面白かったです。沖田さんはすっごく重くて口利けないって言っていましたが、ああいう格好で幕軍は長州征伐にいったんですよね。300年近く前と同じ格好。馬鹿げてるけどそれが江戸時代なんだなぁなんて関係ないところで感慨にふけってしまいました。

 最近佐藤彦五郎がすっごく気に入ってます。あの情けなさが最高です。のぶさんにたたかれたり幕の中に逃げ込んだり卑怯にも義弟の土方歳三を抱え込んでいる辺り。一応書いておくと日野の名主なんだからほんとはもっとしっかりした人だったろうとは思っていますよ。

 次々と試衛館の仲間を倒していく沖田さんは楽しそうでしたね〜。山南さんも倒して見事雪辱を果たしましたし(ちょっと違うかな?)。でも永倉新八が即倒されてしまったのが哀しいです。ただの私の個人的な趣味ですが(笑)。永倉さんはもっと強い方がいいと思いま〜っす!(何者?)

 山南敬助は相変わらず誰にも話を聞いてもらえていませんでしたね。浮いている感じが結構現れていて山南さんとしてはいい感じだと思います。

 みつさんについてはもうめちゃくちゃで楽しいので突っ込んではいけない気がするのですが、どぉ〜しても言っておかないと気がすまないこと。みつさん、仮にも武家の娘です。結婚してます。ところで近藤さんたちの相手をしていたのって多分飯盛りかなんかだと思うんですが。あんな怪しげなところにいていいのでしょうか……。死んだ両親が嘆き悲しむと思いますよ。どこにでもついてくるみつさんとはいえあれはさすがにやりすぎだったんじゃないかと思います(汗)

 「多摩勤王党」に笑いました。多摩で勤王はきつすぎです。小学生の低学年までずっと多摩にいたから感じるというのでもないと思いますが、本当に多摩で勤王はありえないとひしひしと思うんです。ただ単に『燃えよ剣』の影響かもしれませんが、多摩は幕府への思いがとても強い感じがします。三谷さんのブラックユーモア(のつもりだったのかは分かりませんが)に拍手です。

 どうでもいいことですが今ふと気がついたのですが、PEACEMAKERのアニメと大河、永倉新八役はどちらも山口さんがやっていたのですね。私の仲間内での山口勝平さんの通称がかっぺぇちゃんなので、苗字まで思い至らなかったです(爆)。

 なんか松平主税介のこととか書こうかとも思ったのですが、なんだか野党な原田左之助でなんとなくそんな気もうせたので、ここで手を止めておきます。あ、そうだ、つねさんの髑髏の絵は私も以前写真から起こしてみました。私の作ったものは一応ここにありますので興味があればどうぞ。

 

第六回「ヒュースケン逃げろ」

 旅行に行っていたため大河が見れず、やっととっておいたビデオを見ることが出来ました。永倉さんが再登場だったというのにライブで見れなかったなんて(いや、生放送じゃないですけど)不覚です。イギリスのホテルでNHKが入ると分かったときには本気で見ようかと思ったのですが、ちょうど大英博物館でミイラとにらめっこをしている時間だったため無理だったのです。今回は話の順番に関係なく、人ごとに感想を書いていきたいと思います。

 さて、府中の六所明神での奉納試合は土方さん強くなったなぁ、と流して(いや有名な話ではあるのですが)それよりも沖田総司と山南敬助のやりとりが面白かったです。必死で話をする山南さんとそれを聞いているんだか聞いていないんだかよく分からない返事で流してしまう沖田さんが、いかにも「らしく」っていい感じでした。せっかく山南さんがお話しててもだれも聞いてくれないんじゃ、伊東一派と意気投合する日も遠くない……のでしょうか?ただ、山南さん、これからの武士は剣術だけじゃだめだなんていっていたけど、武士は学問します。むしろ武士は官僚として働いてますから学問できないと出世できませんです、はい。ちょっとそこだけは主張しておきたかったので。

 驚いたのは小島さんがかな〜り開明的だったことでしょうか。あの年代で、攘夷が不可能だと悟るというのはなかなかすごいことだと思うんです。やっぱり学者だったからなのでしょうか?それともあまり若くはないから?

 さて、今回の一番のメインは、永倉新八との再会と言うより土方歳三の女好きっぷりの現れのほうだと思ってしまったのは私だけでしょうか?いや実際なかなか面白かったです。いままでもそれなりに現れてましたけど、今回は一話中ずっとそれで話が進んでいってしまった感さえあるほど(笑)。まあ土方さん、楽しそうでかわいらしかったです。かわいらしいの一番は「お願いしま〜す」でしょうか。あの気の抜け具合が最高でした。

 次は永倉新八について。でも一応この人がメインの回ですよね。まずは登場!あの間はかっこよすぎだと思います。かなり引っ張ってがさがさと現れる足から見せていくという(笑)。まあそこまでされても次回予告で知ってしまっているところが少し痛いのですが(でもテレビ番組ってそうだからしかたないですね)。それにしてもそうやって登場しても20代には見えないふけっぷりですね。自分で大人になったなんていってるし(笑)。少しがっかりしたのは永倉新八の性格が世慣れたものになっていたこと。こんな性格だったらこの人は新選組になんて残らず、さっさと御陵衛守になっていたんじゃないかなんて思ってしまいました。新選組の慰霊碑だって建ててくれなさそうです。これから近藤に感化されてそれが変わっていくという設定なのでしょうか。なんにせよ、曲がったことが大嫌いな『幕末新選組』のイメージが強く残っているのでちょっときつかったです(それをいうとそもそも『幕末新選組』の永倉新八は「童顔」なんですけどね)。そうは言っても戦おうとしているときの永倉さんはとってもかっこよかったです。やっぱこれです。なんといっても新選組で一番、二番を争うほどの剣豪ですからね。るろ剣ではさりげなく無視されてたけど(泣)。最後の「男は見た目だ」には笑えました。あの顔なら十分近藤勇の兄貴分になれることでしょう。近藤勇に幼すぎるとか言ってますし(自分の方が若いでしょう!)。でも自分見た目がものすごく幼いので人間見た目だってはっきり言われちゃうと哀しいものがありますね。

 近藤勇というかそのセリフにに突っ込みたいこと2つ。一つはそんな卑怯な殺し方はやめろという言い方。巴さんじゃないですが、卑怯か卑怯じゃないかだけで殺していいとか悪いになるんでしょうか?もう一つは永倉新八を説得していたときの言葉。国を愛していたらその国の女を好きになるって、まるで女の人が道具みたいに聞こえます。もうちょっとましな言い方は考えられなかったのでしょうか?

 ヒュースケンについて。……オランダ人とはいかないまでもせめて外国人の俳優さん、使えなかったんでしょうか。土方さんが「おまえメリケンじゃないな」って言ったのにすぐ「だって日本人じゃん!」って返しちゃったんですけど。まあこれは置いといて、このときにあんたたちさえこなければ日本は平和だったっていった近藤さんのセリフは端的に当時の日本人の感情を表しているいいセリフなのではないかと思います(私が当時の日本人の感情をよくしっているわけではないですが)。私の国にも武士道はありますというセリフは、私の国がオランダのことを指しているのかアメリカのことを指しているのかがちょっとよく分からなかったです。恩義を忘れないという意味では、オランダのほうが思い浮かびますが……。だれかこう思うって言う意見があったら聞かせてください。それにしても「わりとイイヤツ」で済まされてしまうと悲しいですね。軽い……。でもわりと悪い奴かもしれませんよ、近藤さん!金魚を手ですくったら手の油のせいで金魚は死んじゃいますから(黒笑)。というか新選組結成の理由は攘夷なんですけど、こんなんでいいんでしょうか?日本人だけからに閉じこもってというセリフもちょっと気になったのですが、ヒュースケンは中国や朝鮮のことは知らなかったって言うことで無理に納得。

 清河八郎のこと。感想は可もなく不可もなく、です。この人の下に薩摩人がいるのは突っ込んじゃいけないところなんでしょうか?

 ついにここまできてしまいました。市川宇八郎のことについて。登場した瞬間は、浪人っぽくていい感じだなあ〜と思ったんです。そのあとがまずかった。浪士たちと一緒にばらばらと逃げる宇八郎さん。かっこ悪いです。とても永倉新八と原田左之助が靖兵隊の隊長に推そうと考えるような人には見えません。

 なんか今回はいっぱいつっこんでしまいました。きっと市川宇八郎が(顔とかじゃなくて)かっこよくなかったことで荒れていたせいかもしれません(テレビに八つ当たり〜♪)。まあ次回の原田左之助の再登場に期待をかけて筆を休めるというかキーボードを休めることにします。

 

文責:望海

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送